株式会社日本道路システム【標識|区画線|防護柵】

 
 
 
 

スタッフブログ
  1. トップページ > 
  2. スタッフブログ
スタッフブログ
”KUCHIPULA FESU 2019 参加”
11月3日(土曜日)
10:00 - 18:00

ふれあいパークほうらい

”KUCHIPURA FESU 2019”が開催。

新城市の未来を担う若者会議から生まれたフェス
集客2000人を目標に開催され、その中の企業ブースで
日本道路システムは事業紹介をしようと思っています。

「ドローン」ブースも予定ありなので
お時間のある方は、ご来場ください。


【JRS drone事業部】
 

画像1

災害対策訓練・・・雨/一瞬曇
画像1
画像2
画像3
 


朝から雨の降る、一日でした。
 防災提携を結ぶ地域において
災害が発生した場合、孤立集落となると思われる
集落が60箇所あると言われいる。

災害が発生した場合に、いったいドローンで
どこまでの協力ができるものか。

現地に行って、役所の方と検討を行った。

雨が降る中、一瞬の曇空を狙って
上空 148mまで上昇、周りは霧も発生し、
緊迫した状況での撮影となった。

【JRS drone事業部】

P.S 電波障害もなく非常に安定した飛行となりました。
 




新城市 消防防災フェスタ 開催
画像1
画像2
画像3
新城消防防災フェスタが開催されました。
台風15号の影響も心配された中、
晴天という・・・・そとは暑い

はしご車搭乗体験コーナー
放水体験コーナー
警察PRコーナーなど
数々あるなか、
ドローン展示、体験コーナーを
自社が加盟しているみかわドローン協会が担当。

お昼時間、15分程度の休みしか取れず、
10時から15時まで、体験コナーを実施。

途切れることなく、子供さん、親御さんとも
楽しく体験していました。

安全対策はばっちり、
網で囲まれた中でドローンは飛行、
体験者は、網の外から操縦。

安全第一で飛行させましょう。

PS. 忙しすぎて、準備の写真しかありません。
沢山の人が集まってる写真を写す時間がなかった

【JRS drone事業部】

愛知県・豊橋市総合防災訓練
画像1
画像2
画像3
令和元年9月1日(日曜日)
防災訓練が行われました。

休日の中、協会員のみなさま。
おつかれさまでした。

いつ、おこるかわからない災害。
おこったときに、自分はどこにいるのか?
役に立つことができるのか?
反対に助けてもらえることができるのか?

考えさせらえる一日でした。
ないことを願う。

PS. DJI製MATRICE200が上空から監視していました。
(豊橋市役所で飛行)

煙たつ上空から、災害時に平常心で、
飛行させられるのか。
沢山の電波の中、影響があるかもしれない。
GPS無のパイロットの技術だけで操作できるのか
安全に飛行させられるのか。

日々のトレーニングが必要です。

 
【JRS drone事業部】

本日も晴天なり 暑い―
画像1
画像2
画像3
今日も暑かったですよね。

本日も晴天なり、しかし、「暑い」と書くより「熱い」が
似合いそうな日。

ドローンの仕事です。

工事完成を上空より、撮影。

自社では、安全運航に努め、発注者の方と打合せ
画像の確認をしながらの撮影です。

もちろん、パイロット、安全運行管理者との
2人体制で行います。

でも、油断した、ドローンを離陸させたとたん、
ツバメたちがドローンに集まってきます。

仲間と思うのか、敵と思うのか・・・・・

すぐに、ドローンを着陸させました。
すると、ツバメも姿を消します。

結果的には、無事、撮影できましたとさ。


では、熱中症に気を付けてください。

熱中症になるまえに、水分補給!
がぶ飲みじゃなく、少しずつ、数回に分けて
飲むように!

まだ、大丈夫って、がんばったらダメ。
倒れるようなことになったら、周りの人に迷惑をかけちゃうから。

はやめ、はやめの、休憩をしましょう。

では、ご安全に!

【JRS drone事業部】

P.S わが社にJUIDAインストラクター2名誕生しました。
御協力感謝いたします。


1 / 16  Next
注目の新技術
圏央道
中央道・笹子トンネル
新東名・三遠南信
Jリムーバー
ラインマーカー車
施工事例と実績
営業所のご案内
リンク集
交通アクセス
スタッフブログ
個人情報保護方針
採用情報
DownLoad
サイトマップ

株式会社日本道路システム
●本 社
〒444-0007
愛知県岡崎市
大平町字欠下20番地1
TEL.0564-26-3381
FAX.0564-26-3383

●新城本店
〒441-1345
愛知県新城市
豊島字龍谷9番地6
TEL.0536-23-6120
FAX.0536-23-6122
●浜松支店
〒431-3101
静岡県浜松市
東区豊町6100番地1
TEL.053-435-5515
FAX.053-435-5510

──────────────
1.道路標識標示の設計・施工
2.道路安全施設の設計・施工
3.保安設備・安全用品の販売
──────────────
特定建設業 国土交通大臣許可
第12100号

 

▲このページのトップへ
| トップページ | 注目の新技術 | 圏央道 | 中央道・笹子トンネル | 新東名・三遠南信 | Jリムーバー
| ラインマーカー車 | 会社案内 | 事業内容 | 施工事例と実績 | お問い合わせ | 営業所のご案内 | リンク集
| 交通アクセス | スタッフブログ | 個人情報保護方針 | 採用情報 | DownLoad | サイトマップ|
<<株式会社日本道路システム>> 〒444-0007 愛知県岡崎市大平町字欠下20番地1 TEL:0564-26-3381 FAX:0564-26-3383
Copyright © 株式会社日本道路システム. All Rights Reserved.